面会交流という単語は聞いたことがある場合も、面会交流が持つ意義やなぜ子供にとって重要であると言われているのか、面会交流の際の注意事項にどのようなものがあるのかといった点については、詳しく知らないという方も多いと思います。
今回は、面会交流の意義や重要性、注意事項について解説いたします。
1.面会交流とは?
面会交流とは、一般的に、夫婦が別居や離婚によって離れて暮らすことになったのちに、一緒に住んでいない父親または母親と子供が交流を保つことを言います。
簡単に表現すれば、面会交流とは、子供と一緒に暮らしていないお父さんまたはお母さんが子供と直接会ったり手紙やメールのやり取りをすることです。
2.面会交流が子供にとって重要と言われる理由とは?
面会交流が子供にとって重要と言われている理由は、面会交流によって、子供は離れて暮らしている父親または母親にも愛されていることを実感して安心することができ、健全に成長することが可能になるからです。
子供にとって、お父さんもお母さんも大切で大好きな存在であることに変わりはありません。
子供は、表面上は平気そうに見えていても、一緒に暮らしていない父親または母親と会いたいと思っていることが多いのが実際です。一緒に住んでいる母親の機嫌を考えて口に出さないという子供もいます。
大好きなお父さんまたはお母さんと会うことができずに寂しさを抱えている子供にとって、面会交流の際に会うことができるということは、とても嬉しいものなのです。
「別居中の子供に会いたいが、妻が会わせてくれないんです・・・どうしたら子供会うことができますか?」「夫から子供との面会交流を求められてるけど、子供に会わせるのが不安・・・」「自分は札幌に住んでいるけど、妻と子供は横浜。子供と会うにはどう[…]
3.面会交流を実施する際の注意事項とは?
面会交流の意義と重要性について解説いたしましたが、実際に面会交流を実施する際の注意事項について簡単にご説明いたします。
最も重要な注意事項は、面会交流があくまでも子供のためのものであるという意識を常に持つことです。
子供がお父さんのこともお母さんのことも大好きである、ということを忘れず、面会交流の際に子供が楽しい思い出を作ることができるように努めることが重要になります。
具体的な注意事項としては、時系列順に、面会交流実施前の注意事項、面会交流当日の注意事項、面会交流実施後の注意事項という形に分類することができます。
① 面会交流実施前の注意事項
まず、面会交流実施前の注意事項としては、子供の予定を尊重してあげること、子供に無理のない時間設定をしてあげることが重要です。
面会交流が一緒に暮らしていない父親または母親と子供との触れ合いの機会という点からすれば、子供の予定(塾などの習い事や友人との遊びなど)よりも面会交流を優先して日程の調整をしてしまいがちです。
しかし、子供の予定に関しても、子供自身が楽しみにしていることもありますので、面会交流のみを完全に優先させることも適切ではありません。
子供が面会交流を楽しめるように、子供の予定についても尊重することが大切です。
また、子供に無理のない時間設定をしてあげることも重要です。
遊園地などの楽しい場所に行くという場合であっても、面会交流の開始時間と終了時間、そして、遊園地などへの移動時間の関係から、疲れたという印象だけが残ってしまう事態もあり得ます。
このような事態を避けて子供に楽しい思い出を作ってもらうためには、移動時間や子供の疲労なども考慮した時間設定をすることが大切です。
養育費を払っているのに、元妻が面会交流をさせてくれない!元夫に面会交流をさせてるのに、最近養育費の支払いが滞りがちになってきた。 という不満を抱えているあなた、養育費と面会交流の関係についてご存知でしょ[…]
② 面会交流当日の注意事項
次に、面会交流当日の注意事項としては、⑴面会交流の前後に笑顔で子供を送り出してあげること、⑵相手との紛争を持ち込まないこと、⑶安易な約束をしないことが重要です。
⑴については、子供からすれば、面会交流の前後でお父さんとお母さんが笑顔で送り出してくれたことから面会交流そのものに対する肯定的な印象を抱きやすくなりますし、笑顔で始まり笑顔で終わる面会交流は楽しい思い出として記憶に残りやすくなります。
⑵については、様々な態様があり得ますが、一例としては、相手の悪口を言ったり、相手の様子を調べようとしたりすることが挙げられます。
子供からすればお父さんもお母さんも大好きなので、悪口を聞くことは精神的な負担になりますし、子供を通じて相手の様子を聞き出すことも精神的な負担になります。
子供が面会交流そのものに対して楽しくないという印象を抱きかねませんので、避けるべきです。
⑶については、次回の面会交流について子供と約束をするといった事態は、相手の同意を得ていない以上、確実に約束が叶うわけではないので控えるべき事項になります。子供からすれば、一度約束をして期待していたことが叶わないということになると、落胆の気持ちが強くなってしまいます。
③ 面会交流実施後の注意事項
最後に、面会交流実施後の注意事項としては、面会交流中の様子を聞き過ぎないことが重要です。
面会交流中の様子について子供が自発的に話してくれるのを聞く場合には特段問題ありませんが、あまりにも様子を細かく聞き過ぎてしまうと、子供は、父親または母親は面会交流について反対なのかなという印象を抱いてしまいます。
子供が面会交流について肯定的な印象を持つためにも、面会交流中の様子を聞き過ぎないように注意することが大切です。
今回は、面会交流の意義や重要性、注意事項について解説しました。
お子様のため、という観点からは、今回説明させていただいた注意事項の他にも、双方が協力すれば、お子様にとってより良い面会交流が実現できる事項もございます。
一例としては、面会交流前に双方の間でお子様の近況に関する情報共有をしておくと、面会交流時の話題作りにもなりますし、お子様からすれば、自分のことをお父さんとお母さんが連絡し合って気にかけてもらえているという印象になります。
当然のことながら、相手に対する心情は様々です。しかし、お子様のためという観点から、協力すべき点については協力をしていただければと思います。
お子様のための面会交流という観点から、当事務所では面会交流に対するサポートも惜しみません。
面会交流の注意事項やより良い面会交流のためにできることなど、面会交流についての疑問などがある場合には、お気軽に当事務所までご来所いただければ幸いです。
なお、面会交流については、裁判所のホームページでも動画の形で解説などをしていますので、興味のある方は一度ご覧になっていただければと思います。