CATEGORY

不倫・浮気

  • 2025年5月7日

夫婦双方が不貞行為を行っていた場合に離婚裁判はどうなる?離婚専門弁護士が解説!

「配偶者が不倫していたけれど、私も不倫してしまっていた。こんな私でも離婚はできるのだろうか?」そんなふうに、自責の念と相手への怒りの狭間で苦しんでる方もいるでしょう。離婚は感情だけでは進みません。特に双方に不貞行為があった場合、法的にはどのように判断されるのか、冷静な視点が必要です。本記事では、実際の事例や判例、そして離婚専門弁護士の現場での実感も交えて解説します。

  • 2023年12月4日

人工授精は不貞行為となるか?弁護士による解説!

 今回は、配偶者のいる男性の精子提供を受けることが(人工授精をすることが)、不貞行為になるのかについて解説します。結論としては、既婚者との間の人工授精も不法行為に該当し得ます。そして、一般的な不貞行為よりも大きな苦痛が認められる可能性があります。また、一般的な不貞行為の相場が100万円前後であることを考えると、人工授精の場合も同程度か、それを超える可能性が高いでしょう。

>弁護士法人プロキオン法律事務所

弁護士法人プロキオン法律事務所

弁護士法人プロキオン法律事務所(横浜・東京)は、離婚・男女問題に特化した専門事務所です。初回相談は60分無料で、平日夜間・土日も対応可で、最短で即日相談も可能です。あなたの、離婚に関するお悩みはプロキオン法律事務所(横浜・東京)にお任せください!