意外に知らない?!離婚調停って一体どんな手続き?

「調停ってどういう手続なの??」
「そもそも調停って、どんな手続だかわからない・・・」
「裁判所から調停の手紙が届いたけど、どういうことをするの?」
 

こんにちは!札幌とくみつ法律事務所弁護士の徳満直亮(とくみつなおあき)です。

離婚についてインターネットや本で調べていると、離婚調停離婚裁判という言葉をよく目にしますよね!

 

ただ、「調停」や「裁判」が具体的にどのようなものなのか、なかなかイメージが湧きにくいものです。

特に離婚「調停」については、離婚「裁判」よりも利用する可能性の高い手続きです。

 

そのため、「調停」がどのような手続きなのか知っておくことは大事です。

そこで、離婚調停がどのような手続きなのか、概要をご説明します。

 

1.離婚調停とは、基本的には【話し合い】の手続

 

離婚調停とは、簡単に言うと、主に離婚に関して、家庭裁判所において、調停委員という第三者を介して話し合いを行い、話し合いがまとまった際には正式な取り決めを交わす手続きをいいます。

 

裁判所で行う手続きですが、調停官や調停委員の方に間に入ってもらい、話し合いをすることを基調としています。

また、裁判とは異なり、裁判官に判決を言い渡されるということはありません。

したがって、調停の段階で、離婚を命じられるなどの判決がなされることは無いのです。

 

もっとも、調停官や調停委員も、「法的に妥当な結論」を意識しながら話し合いを進めたり、調停案を提示します。

そうですから、調停の段階においても、法的に有効な主張立証を意識することは重要です。

 

ただ、離婚調停では、それまでの夫婦生活で色々と言いたかったことをぶつけてしまいがちなので、冷静な主張を自分で行うことはなかなか困難です。

また、法的に有効な主張立証を行うためには、法律の専門家である弁護士を活用することを検討した方が無難でしょう。

 

2.離婚調停の手続きの流れ

 

<調停の申し立て>

 

離婚調停は、夫婦のうちのどちらかが、家庭裁判所へ申し立てることによって始まります。

家庭裁判所は全国にありますが、原則として、申し立てられる側の人の住所を管轄する家庭裁判所へ申し立てることとなります。

なお、札幌市や江別市、恵庭市、千歳市、北広島市、石狩市などは、札幌家庭裁判所の管轄となります。

調停が申し立てられると、調停申立書が相手方へ送達されると共に、第1回調停期日が指定されます。

 

<調停期日当日の流れ>

調停期日に双方が家庭裁判所に出頭し、話し合いを行うことになるのです。

話し合いの方法ですが、夫婦双方が面と向かって話し合うのではなく、交替で調停室に入り、調停委員にそれぞれ話を聞いてもらうという方式をとります。

もっとも、代理人弁護士がついていない場合は、最初の手続説明の時や、調停成立の際に、夫婦双方が通常同席することになります。

代理人弁護士がついていれば、手続説明が省略され、調停成立の際も弁護士に相手と同席してもらえます。

 

<調停の成立と不成立>

調停成立というのは、話し合いがまとまり、取り決めをすることを言いますが、話し合いがまとまらなければ、調停不成立で終了となります。

離婚調停において調停不成立の場合は、どちらかが離婚訴訟を提起しない限り、特段何も取り決められないままです。

これに対し、別居中の婚姻費用に関する調停の場合は、調停不成立となったとしても、自動的に審判手続きへ移行します。

 

<審判手続>

審判手続きでは、当事者間で話し合いがまとまらなくとも、裁判所が審判を下し、一定金額の婚姻費用を支払えなどの命令がなされます。

 

【北海道・札幌の弁護士に相談するなら】札幌とくみつ法律事務所

電話やメールフォーム、LINEでお気軽に相談予約!北海道各地に対応。解決実績多数。完全個室。夜間・土日祝の相談可。初回無…

弁護士の無料相談実施中!


プロキオン法律事務所は、横浜駅徒歩6分渋谷駅徒歩7分の好アクセス。離婚・男女トラブルに関するご相談を60分無料で承ります。お気軽にお問い合わせください。

0120-533-284

チャットで相談予約

>弁護士法人プロキオン法律事務所

弁護士法人プロキオン法律事務所

弁護士法人プロキオン法律事務所(横浜・東京)は、離婚・男女問題に特化した専門事務所です。初回相談は60分無料で、平日夜間・土日も対応可で、最短で即日相談も可能です。あなたの、離婚に関するお悩みはプロキオン法律事務所(横浜・東京)にお任せください!