プロキオン法律事務所(https://rikon-procyon.com/)(横浜で離婚に特化した法律事務所として東京と横浜に事務所を構えています。)の代表弁護士の青木です。離婚や男女問題に特化した弁護士として、年間200回以上の離婚調停や裁判に出席しています。
夫側、妻側、それぞれに立場に応じて弁護活動を行っています。
(弁護士 青木亮祐 /プロキオン法律事務所 代表弁護士)
今回は、離婚問題を弁護士に依頼した後、どのように弁護士と関係を維持していけば良いのか、解説します。
弁護士に依頼した後は、その弁護士と、二人三脚で離婚問題という荒波を解決していくことになります。
もうひとりぼっちで夫婦問題を考える必要はありません。弁護士とチームを組んで、サポートを受けながら解決に向けて進められるでしょう。
とは言っても、弁護士との間で行き違いが生じて、パートナーである弁護士への信頼が揺らいでしまっては、スムースに離婚問題を解決できるのか、不安になってしまうでしょう。
そのため、弁護士との信頼関係を維持するために、どのようなことを心がければ良いのか、解説したいと思います。
1 まずは信頼して任せることが大事!
まず大事な視点は、弁護士はプロの専門家であるということです。
特に離婚問題に特化しているような弁護士であれば、何百、時には何千と離婚問題に関与しています。ネットの検索では絶対にわからない、裁判所の手続の細かい部分や、裁判所の判断の傾向なども存在します。そうしたことを踏まえた弁護士の経験に基づく知識や直感は、決して侮るべきではありません。また、離婚の当事者ではないからこそ、第三者的な視点で、客観的な判断をしてくれるはずです。
そういうわけですから、弁護士に依頼した以上は、一旦はその弁護士を信頼して、「任せる」という視点がとても大事になります。弁護士としても、誇り高く仕事をしていますので、やり方について細かく指示をされるより、一旦任せてもらえた方が、知識や知見を有効に活用できるものです。
「事実関係については依頼者の方から細かく説明し(文章や時系列にするのがおすすめです。)、方針や方法については弁護士が主導する」、という役割分担がとても効率的だと言えるでしょう。
当サイト運営・プロキオン法律事務所では、相談室(渋谷駅徒歩5分・横浜駅徒歩6分)またはオンラインにて、無料相談を実施しています。
2 提出する書面は必ず見せてもらうようにしましょう!
弁護士は、相手との交渉や裁判所に提出する書面を作成します。
こうした書面は、実際に提出する前に、事前に確認させてもらうようにしましょう。
通常の法律事務所では、書面の提出前に本人に確認してもらう形をルーティーン化しているはずですが、そうでない弁護士や法律事務所もあるかもしれません。自分が知らないところで書面の提出がされてしまうと、仮に内容としては問題なくとも、弁護士への信頼感は大きく下がってしまうことでしょう。
必ず、提出物は事前に確認させてもらうよう、お願いしてください。
3 不安を感じたら遠慮なく打ち合わせの打診をしましょう!
弁護士が把握している内容が事実と違っていたり、方針について違和感がある場合は、遠慮なく打ち合わせの打診をしてください。
打ち合わせは、弁護士から打診される場合もありますが、それはあくまでも弁護士が必要と考えた場合です(弁護士は、仕事の性質上、極めて多忙ですので、必要なしに打ち合わせの場は設けません。)。そのため、どうしても弁護士に伝えたい内容があったり、方針について不安が生じた場合は、自ら打ち合わせを打診した方が良いでしょう。
10分程度の簡単な電話での打ち合わせでも、方針について納得ができたり、不安感が解消されることもたくさんあります。ぜひ、遠慮なく弁護士にお願いしてみましょう。
4 どうしても馬が合わないのであれば、弁護士の変更も検討しましょう!
打ち合わせを重ねたりしたけど、信頼関係がなかなか構築できない、ということもあるかもしれません。人間ですから、「馬が合わない」という場合があることは避けられません。
その場合は、担当弁護士の変更を打診したり、他の法律事務所に依頼し直すことも考えましょう。
問題は、弁護士を変更するときにかかる労力や費用面でのコストです。担当弁護士の変更であれば、さほど大きくないと思いますが、他の法律事務所に依頼し直す場合は、注意が必要です。そういう意味では、万一のことを考えて、複数の弁護士が所属している法律事務所に依頼をしておくというのも、保険的な対応となるでしょう。
まとめ
☑️弁護士はその道のプロです。一旦はその弁護士に「任せる」という視点も重要です。
☑️裁判所などに提出する予定の書面は、あらかじめ目を通してから提出してもらうようにしましょう!
☑️方針について納得できていなかったり、違和感がある場合は、短くても良いので弁護士との打ち合わせを打診しましょう。10分程度の打ち合わせでも、不安が払拭できることもあります。
☑️弁護士も人間です。「この弁護士とはどうしても馬が合わない」という場合は、担当弁護士を変更したり、法律事務所を変えるというのも一つの選択肢です。
弁護士の本音
弁護士もいろいろタイプがありますが、極端に言えば、①本人が言うことをそのまま尊重して、法律に落とし込んで業務を行うタイプと、②本人を説得しながら、弁護士が主導して方針を決定するタイプがあり、多くの弁護士はその中間にあると言えるでしょう。
私自身は、弁護士としての経験に基づくアドバイスをしながら、複数の選択肢を用意し、ご本人の意見をお聞きしながら一緒に決めるということが多いです。短い打ち合わせを頻繁に行ったりもします。
法律相談の際に、依頼後はどのような形で弁護士がアドバイスしてくれるのか、打ち合わせはどんな風な頻度で行う予定なのかも、あわせて確認しておくと、依頼後のイメージがしやすくなり良いと思います。また、依頼後は、本文にも書いた通り、自ら打ち合わせの機会を設けてもらうよう弁護士にお願いすることもおすすめです。
当事務所では、離婚問題に関する無料相談を実施しています。どうぞお気軽にお問合せください。
当サイト運営・プロキオン法律事務所では、相談室(渋谷駅徒歩5分・横浜駅徒歩6分)またはオンラインにて、無料相談を実施しています。