離婚調停で調停委員と対立したら

離婚調停で調停委員と対立してしまったら。3つの対処法!

 

離婚調停で、調停委員?っていう人が、なんだか相手の味方をしているみたいで。
だから調停の期日でいつもケンカみたいになってしまうんです。

 

横浜駅の弁護士の青木です。こうして相談に来られる方がよくいらっしゃいます。

離婚調停は、法律の専門家ではなく、一般の市民の方々から採用された2人の男女(調停委員といいます。)が話し合いの場を指揮して、離婚について合意に持って行こうとする場所です。

 

調停委員の方々は、建前としてはどちらの味方をするということはしませんし、してはなりません。

ですが、調停委員といえども人間ですから、当然、心の中で、「この当事者はわがままだ」、とか、「こんなことを主張しても裁判所はどうせ採用してくれないのに」などと考えていることがあるのも事実です。

実際、私も調停委員に依頼者の希望や主張をぶつけたときに、調停委員がついホンネをぽろぽろ出してきたということを多く経験しています。

 

そういうわけですから、離婚調停に参加したとき、なんだか調停委員が相手に肩入れするように見える、ということはあります。また、それ自体は今後も避けられないことでしょう。

調停委員が相手に肩入れしているように見えることについては、ちょっと違う視点ですが、「離婚調停でなんだか調停委員が妻の味方みたい・・・それには理由があるんです。」でもお話していますので、こちらもご覧ください。

 

調停委員が相手に肩入れしているように見えるとき、かなりの場合、調停委員と、ケンカとまではいきませんが、対立してしまうということもあります。

そのような場合にどのように対処すべきでしょうか。

以下に述べてみたいと思います。

1 「法律のことは知らないけど、自分の気持ちとしてはこうだ」と言ってみる

 

さきほどお話したように、調停委員は法律の専門家ではありません。

ですが、調停委員にもよりますが、離婚に関する法律についてよく勉強している方もいらっしゃいます。

法律というより、裁判所の運用について、と言った方がいいかもしれませんが。

ですので、弁護士から見れば、「専門家レベル」とまでは言えませんが、離婚に関する法律について、おおよそ良く理解されていると思います。

 

多くの方々は、離婚については初めての経験で、特に裁判所での調停は初めての方がほとんどでしょう。ですので、法律知識で調停委員と対決しようとしても、なかなか難しいところがあるかもしれません。

 

しかし、調停は裁判所で行われますが、あくまでも話し合いの場所です。そして、お互いに合意に至らなければ、調停は成立しません

合意するかどうかは、あなたの意思次第です。調停委員が法律を持ち出すのは、あなたを説得するためでもあります。

 

そういうわけですから、あなたとしては、調停委員と対立してしまっても、法律という土台で戦う必要はありません。

話し合いの場という調停で大切なのは、結局のところ、あなたの気持ちです。

あなたとしては、相手方や調停委員の述べることを受け入れられない場合は、素直に、「受け入れられる気持ちにはなれない」と述べればいいのです。

そして理由としても、「いろいろと理由はあるけれども、これまでの経緯からして、とてもそのような気持ちにはなれない」と、あなたの「気持ち」自体を理由にすればいいのです。

 

このように述べれば、一旦、調停委員との対立が止むことは間違いないでしょう。

調停委員は、当事者が合意に至ることをサポートすることが仕事です。合意に至るためには、当事者双方が、合意する気持ちになることが不可欠です。

そうですから、あなたがこのことを述べれば、その場はあなたの気持ち自体が大切であることが今一度再認識されます。あなたの気持ちを理解しようとする方向に、調停委員も話を進めることになるでしょう。

 

2 弁護士に一緒に離婚調停に参加してもらう

 

離婚調停においては、あなたを含む、離婚の当事者の気持ちが第一です。

しかし、やはり調停委員も一生懸命あなたを説得しようとして、裁判所の運用や法律のことを持ち出してきます。

「どうせ、調停が不成立になったらこうなってしまいますよ」「裁判所はこういう風に考えているんですよ」、などと調停委員は述べます。

調停委員の説得方法は、要するに、「これで受け入れるほか、選択肢はあまりないんですよ」という言葉を、いろいろな形で述べるということです。

 

しかし、あらゆる問題は、一つの答えが用意されているわけではありません。

想定外の結果になるということはしょっちゅうですし、それは法律も同じです。同じ離婚であっても、当事者が異なる以上、やはり事件自体も異なるのです。

裁判所が将来下す内容を、調停委員が正確に判断できるわけではありません。

 

そういうわけですから、調停委員とモメはじめたら、一度、法律や裁判例の専門家である、弁護士に相談をされると良いでしょう。

弁護士は、唯一、あなたの代理人として、あなたの調停に参加する資格があります。

どんな問題であっても、詳しい事情を紐解いていけば、複数の可能性が見えてきます。
そうした可能性の中で、自分に有利な可能性に賭けて主張をしていく、ということも時には大事です。そしてそれが結果を大きく変えることすらあるのです。

 

離婚相談については無料で引き受けている弁護士もいます。一度は弁護士と相談してみましょう。

 

関連記事

プロキオン法律事務所の弁護士の荒木です。今回は、離婚に向けて夫婦で話し合いを行いたい。でも、離婚に向けて話し合いを行っていくにあたって、どのような方法・手続があるのかわからない。といった不安を抱えている方のために、あなたにとってどんな方[…]

 

3 端的に、「なんか、相手の方に肩入れしていませんか、、、」と言ってみる

 

調停委員は、一応、裁判所側の人間として調停に参加しています。

裁判所は公平、中立が命です。

いずれかに加担しているのでは?という疑いを持たれることを、調停委員もひどく嫌います。

そういうわけですから、当事者が調停委員に対して、「相手に肩入れしていませんか?」と言葉にすると、調停委員は必死で否定します。私自身もなんどもそのような光景を目にしていますね。

 

調停委員としては、裁判所側の人間としてのプライドを持っていますから、あなたからこのような言葉を言われれば、相当に焦るでしょう。しかし、そのことで、その場を一旦落ち着かせることも期待できます。

ちょっと言葉に出してみるだけで効果があります。本当に調停委員が相手に肩入れしているように見える場合は、使ってみても良いでしょう。

 

弁護士のホンネ 
弁護士がつくと、調停委員としても、法律については適当なことを言えなくという効果があります。
特に、こちら側から、「こうこうこういう裁判例がありますから」と調停委員に述べると、調停委員としても自分の意見を強く述べられなくなることがあります。
繰り返しになりますが、基本的に調停委員は、「法律ではこうなってしまうから、これを応じるしかないですよ?」という言い方で説得をしてきます。ですので、法律の専門家である弁護士が調停に参加するということは、大きな牽制になるともいえますね。
もっとも、調停委員は、決して強引に話をつけようとしているわけではありません。当事者の方々の気持ちを理解し、尊重しようと努めてくれます。最後にこの点だけ、付け加えておきたいと思います。

弁護士の無料相談実施中!


プロキオン法律事務所は、横浜駅徒歩6分渋谷駅徒歩7分の好アクセス。離婚・男女トラブルに関するご相談を60分無料で承ります。お気軽にお問い合わせください。

0120-533-284

チャットで相談予約

>弁護士法人プロキオン法律事務所

弁護士法人プロキオン法律事務所

弁護士法人プロキオン法律事務所(横浜・東京)は、離婚・男女問題に特化した専門事務所です。初回相談は60分無料で、平日夜間・土日も対応可で、最短で即日相談も可能です。あなたの、離婚に関するお悩みはプロキオン法律事務所(横浜・東京)にお任せください!