- 2016年11月8日
「残念な調停委員」に当たってしまった場合の対処法。離婚調停の落とし穴!
1. 大変便利な離婚調停 離婚調停は、我々弁護士も積極的に利用するほど、とても便利な手続です。 次の2つの理由があります。 解決率が高いこと! 司法統計 […]
1. 大変便利な離婚調停 離婚調停は、我々弁護士も積極的に利用するほど、とても便利な手続です。 次の2つの理由があります。 解決率が高いこと! 司法統計 […]
これまで、私たちは夫婦間での離婚の話し合いがうまくいかない時には、離婚調停手続きを利用することを薦めさせていただきました。 調停もまた話し合いの場所ではありますが、私たち弁護士や裁 […]
「調停ってどういう手続なの??」 「そもそも調停って、どんな手続だかわからない・・・」 「裁判所から調停の手紙が届いたけど、どういうことをするの?」 こんにちは!札幌 […]
別居中の妻から、突然、調停の申立書が届いたんだけど・・・ いきなり、裁判所から書類が届いてどうすればいいかわからない・・・ 横浜駅の弁護士の荒木です。 別居中の妻や夫から、調停を申 […]
横浜プロキオン法律事務所代表弁護士の荒木雄平です。 さて、調停は、ご自身やお子様の人生を左右する重要な舞台なので、初めての調停前はやはり緊張してしまいますよね。 […]
離婚調停で、調停委員?っていう人が、なんだか相手の味方をしているみたいで。 だから調停の期日でいつもケンカみたいになってしまうんです。 横浜駅の弁護士の […]
ある日突然訪れる妻との別居。 「まったく理由が分からない。」 「うすうす気づいてはいたけど、本当に実行するとは。。」 このような思いで悩まされる男性は多いと思います。 そして、別居 […]
1.はじめに 離婚—— できる限り、人生で避けたい出来事ではありますが、今や日本は、年間25万組のカップルが離婚する「離婚大国」です。 すなわち、結婚するカップルのお […]
ひとくちに離婚と言っても、その手続きには、協議離婚・調停離婚・裁判離婚・和解離婚・審判離婚の5つがあります。 この5つ、いったい何が違うのでしょうか? そして、あなたのケースでは、 […]
「——意を決して、家庭裁判所に離婚調停を申し立てたけれど、なんだか、調停委員(男女)が妻の味方で、自分の敵なのでは?と感じます…」 このような不安や疑問を持たれる方って […]